大横川の河津桜は例年よりも約2週間遅れで満開を迎えた

2022-03-16

 亀戸天神に続いて大横川の河津桜も再々度見に行ってきた。梅と同様に開花が例年よりもかなり遅れていたのだが、この2週間ほどでようやくほぼ満開を迎えた。

 例年は2月末には満開を迎えているはずなのに今年は3月第2週末まで遅れた。過去にほとんど記憶にないくらいの遅れなのだが、ここ数年は季節が巻き気味に進んで温暖化を感じることが多かったので、ここらで少し調整が入ってちょうど良いくらいではないかと思う(あるいはこれ自体が温暖化の影響の一端なのかも知れないが)。

木場公園の吊り橋と河津桜PENTAX K-1 II SE, HD DFA*50mmF1.4 SDM AW, f2.8, 1/1250sec, ISO100
 木場公園に立つ一本桜。まだ小さな若い木なので、今後育っていくのが楽しみだ。道路に枝を伸ばしていたりしないので、枝を切られることもなさそうだ(たぶん)。
 

大横川の河津桜並木PENTAX K-1 II SE, HD DFA*50mmF1.4 SDM AW, f2.0, 1/2500sec, ISO100
 大横川の遊歩道にやってきた。やっと満開になったそばから、少しずつ葉桜になり始めている。
 

前ボケ河津桜PENTAX K-1 II SE, HD DFA*50mmF1.4 SDM AW, f1.4, 1/3200sec, ISO100
 もっと前ボケを!と、調子に乗って絞りを開けていったらピント面が薄すぎて雄しべの先っちょにしかピントが来なかった。こういう場合は花びらに合わせるべきだっただろうか? いや、適切な絞りを選ぶべきか?

 ところで何となく変な色だと気がついたかも知れないが、今回の写真はすべて「里び」を使っている。先日めでたく新ファームウェアが正式リリースされたが、どうやらK-1 Mark II用は特に微調整等はなく、テスト版がそのまま正式版となった(Ver 1.40のまま)らしい。
 

逆光の河津桜PENTAX K-1 II SE, HD DFA*50mmF1.4 SDM AW, f1.4, 1/8000sec, ISO100
逆光の河津桜PENTAX K-1 II SE, HD DFA*50mmF1.4 SDM AW, f1.4, 1/8000sec, ISO100
 思い切り逆光にしてみる。背景の光源は太陽そのものだ。桜の花びらは薄くて透けているので、真っ黒に潰れたりしないのが良い。「里び」の淡い発色もなかなか良い。
 

河津桜寄りPENTAX K-1 II SE, HD DFA21mmF2.4ED Limited DC WR, f2.8, 1/1250sec, ISO100
色の濃い河津桜寄りPENTAX K-1 II SE, HD DFA21mmF2.4ED Limited DC WR, f2.8, 1/1000sec, ISO100
 下町の桜というと周囲の情景を入れづらいので望遠系で切り取りがちなのだが、21mmの超広角も敢えて持ち出してみた。結局ぐいっと寄って切り取ることになってしまったが、パースが付いて広角っぽくなっている。わりと楽しい。

 なお1枚目と2枚目でかなり桜の色が違うが、これは元々の花の色が違うためだ。1枚目の方は薄いピンクで2枚目の方はかなり濃い。どちらも河津桜なのだと思うが、もしかしたら細かくは違う種類なのかも知れない。一般的には2枚目の方が河津桜っぽいと認識されてるものではないかと思う。
 

対岸の河津桜PENTAX K-1 II SE, HD DFA*50mmF1.4 SDM AW, f8.0, 1/80sec, ISO100
 目の前だけではなく対岸の桜もきれいだ。

 もうメジロは十分撮ったからとこの日は望遠系のレンズは持ってきていなかったのだが、実際メジロはいなくなっていた。その代わりヒヨドリが押し寄せて、大声を立てながら花を食い散らかしていた。そうだ、この姿を見てきたからヒヨドリにはモヤモヤした感情を持っているのだった。元気なのは良い(のだが)。
 

 毎年のことなのだが、河津桜でだいぶ満足してしまって「もう桜は良いだろ」と思いがちなのだ。でも結局ソメイヨシノが咲き始めると「いよいよ春が来た!」みたいなことを口にしてカメラを持って飛びだしていくのだ。今年もきっとそうなるのだろう。

 季節は遅れを取り戻すかのように急に暖かくなってきたので、ソメイヨシノは本当にあと1〜2週間で咲いてしまうのかも知れない。


 

関連記事

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/hisway306/hisway306.jp/public_html/blog2/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637