草花
-
2020年08月11日
真夏の緑を HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW で愛でる
成田空港の様子を見に行ってきた話は前回の記事に書いたとおりだが、運行便数が少なくて飛行機だけを目当てにしていると暇な時間ができるだろ...
-
2020年06月24日
防水コンパクトデジタルカメラで超マクロの世界を楽しむ
少し前に DFA MACRO 100mm F2.8WR で水滴マクロを撮って遊んでみた! 的な話を紹介した。フルサイズ一眼レフで薄い...
-
2020年06月15日
紫陽花は HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW の開放で撮る
東京も梅雨入りして連日雨が降っている。近所の紫陽花もいよいよ最盛期を迎えてきた。雨の中で紫陽花を撮るにはD FA MACRO 100...
-
2020年06月06日
雨の日はDFA MACRO 100mm F2.8WRで水滴写真を楽しむ
普通は雨に日にわざわざ写真を撮りに行こうという気にはならないものだが、この季節だけは特別だ。野良のアジサイは晴れの日が続くと水分不足...
-
2020年05月28日
あじさいのローキーな季節が始まろうとしている
今週になって突然(と言うのが個人的な印象なのだが)東京の緊急事態宣言が解除された。これまでじっと息を潜め、近所に散歩に行くにもタイミ...
-
2020年05月22日
FA43mmF1.9 Limitedが好きになってきたかも知れない
FA Limitedシリーズ3本の中でどれが一番好きか?とPENTAXユーザーに聞いてみれば、この43mmを推す声はけっこう多いので...
-
2020年05月04日
K-1改でクロップせずにそのまま使えるDAレンズ3選
Kマウント界隈ではこの手の話題はわりと語られ尽くしているのだが、5年目を迎えたK-1改とともに改めて考えてみたいと思う。 K-1/...
-
2020年04月28日
5年目のPENTAX K-1改で今後もっと使っていきたいレンズ3本を選ぶ
前回は過去実績から使えるレンズを3本選んでみたが、あまりにもつまらない結果になってしまったので、やはりなんとかしてリベンジしてみたい...
-
2020年04月18日
ネモフィラの丘と大藤の絶景ぶりを過去写真で振り返る
桜が散った後、4月中旬からゴールデンウィークにかけて、毎年できる限り訪れていた場所が二つある。ひとつは茨城県の「ひたち海浜公園」で、...
-
2020年04月05日
千葉県唯一の100名城 佐倉城趾で桜を愛でる
最初に断っておくが、佐倉城に出かけていったのは2年前の2018年3月末のことだ。何となく記事にすることなくお蔵入りとなっていた写真を...
-
2020年03月31日
東京のソメイヨシノに雪が降った
今年は記録的な暖冬で東京のソメイヨシノ開花宣言も過去最速だったそうだが、我が家の近くにあるソメイヨシノ並木は相変わらず開花が遅い。本...
-
2020年03月22日
満開となった六義園のしだれ桜を青空の下で愛でる
全国に桜の名所、名木は数多くあれども、自分的に今まで見た中で一番好きなお花見ポイントはどこかと聞かれたら、おそらく六義園のしだれ桜を...