東京都
-
2021年06月26日
久しぶりにNikon Z 5を手に野鳥を探しながら近所を散歩する
RICOH GR3に続きNikon Z5も久々に使ってみることにした。実際のところNikon Z 5はブログやSNSとは関わりがない...
-
2021年06月23日
久しぶりにRICOH GR IIIを手に新宿西口をブラブラ歩く
最近は一眼レフばかり使っていたが、ちょっとここらで気分転換をしたくなってきた。なので、最近使っていなかったカメラを持ち出してみること...
-
2021年06月17日
古くて新しい羽田空港撮影スポット京浜島で流し撮りの練習をする
一昨年から羽田新飛行ルートの運用が開始されたことで、羽田空港を離着陸する飛行機を今までない景色、アングルから撮ることが出来るようにな...
-
2021年06月11日
梅雨の晴れ間には小岩菖蒲園の花菖蒲を撮りに行く
本当のところ東京はいまだ梅雨入りの発表はされていない。が、前回も書いた通り事実上梅雨入りしているのではないかと思っている(ここ1週間...
-
2021年05月14日
東京下町の住宅街にあるビオトープで野鳥撮影に挑戦してみる
野鳥の写真を撮ってきた。と言っても、もちろんガチなやつではない。 野鳥撮影と言えば昔から難易度の高いジャンルの一つだったが、デジタ...
-
2021年05月11日
smc PENTAX FA43mmF1.9 Limited を K-3 Mark III で使ってみる
現在我が家の防湿庫に収められたKマウントレンズは、多くがフルサイズ対応のFA/DFAだが、これらは当然すべてK-3 Mark III...
-
2021年04月17日
浮世絵にも描かれた由緒正しい亀戸天神の藤が見頃を迎えている
桜の季節が終わると次にやってくるのは藤の季節だ。東京周辺の場合、いつもは4月末から5月にかけての連休あたりが見頃となるのだが、今年は...
-
2021年04月13日
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW を買い戻した
来るPENTAX K-3 Mark IIIのために望遠ズームを買った。Kマウントの望遠ズームというとそれほど選択肢はないのだが、特に...
-
2021年04月03日
ようやく姿を現した PENTAX K-3 Mark III に触ってきた
待ちに待って待ちくたびれていた PENTAX K-3 Mark III が3月31日にようやく正式発表された。 思えば、2019年...
-
2021年04月01日
2021年のソメイヨシノ:RICOH GR III 編
前回のエントリーの〆に「また来年!」と書いたばかりだが、もう一つ追加することにした。PENTAX K-1 Mark II、Nikon...
-
2021年03月29日
2021年のソメイヨシノ:Nikon Z 5 編
前回からの続き。被写体は同じく今年の桜(ソメイヨシノ)なのだが、今回は機材を入れ替えてミラーレス機のNikon Z 5を持ち出してみ...
-
2021年03月27日
2021年のソメイヨシノ:PENTAX K-1 Mark II 編
さて今年も桜(=ソメイヨシノ)の季節がやってきた。東京の開花宣言はだいぶ前にされていたが、その標準木がある都心からそう離れていない我...