NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
-
2025年06月18日
梅雨空の日に近所の紫陽花ポイントを散歩してめぐる
今年も紫陽花の季節がやってきた。東京も雨続きの日が続いてようやく梅雨入り宣言されたと思ったら、今週になって酷暑が続いていたりする。む...
-
2025年05月01日
風に吹かれて散りゆく亀戸天神の藤を見てきた
4月末から5月初頭の連休と言えば各地の藤棚の見事な写真がSNSに流れてくる季節だ。桜が散ったのはついこの前のことなのに……と、なかな...
-
2025年04月14日
今年も遅咲きだった木場公園〜門前仲町周辺のソメイヨシノ
雑食のアマチュア写真家としては桜の写真は毎年撮ることにしている。東京都内ではすでにシーズンは終わりかけているので今さらではあるのだが...
-
2025年03月23日
Nikon Zfのグリップを純正からSmallRig製に交換してみる
Nikon Zfを使い始めて半年くらいが経った。正直なことを言うと、巷での評判ほどに良いカメラだとは思っていないのだが、なんだかんだ...
-
2025年02月11日
蝋梅や山茶花が散り梅や寒桜や菜の花が咲き始める
2月になって強力な寒気がやってきてあちこちで大雪が降っているが、東京には雪の気配はない。冬型の気圧配置が強まり、強い北風や西風が吹く...
-
2025年01月19日
新春の散歩がてら出かけた初詣のおみくじは大吉だった
ただの写真日記だ。初詣にわざわざ出かけるという習慣を失ってだいぶ経つが、今年はちょうど寝正月の運動不足解消目的で散歩に出かけたついで...
-
2025年01月05日
ブラックミストフィルターを使ってイルミネーションを多重露光する
真冬のこの時期は各地でイルミネーションが行われている。都内にも名所はいっぱいあって今年は今まで行ったことないところに出かけてみようか...
-
2024年10月07日
9月末になってようやく咲いた今年の彼岸花
9月と言えば彼岸花の季節。各種SNSには山ほど赤いはかなげな花の写真が流れてくる。とくに写真クラスタの中で生きているなら、初秋の彼岸...
-
2024年10月05日
写真で綴る2024年 酷暑の東京の夏
今年の夏も暑かった。 夏は毎年暑いものだし、連日の猛暑日なんていうのも急に始まったことではない。それでも少しずつ温暖化が進行してい...
-
2024年08月16日
葛西臨海公園のひまわり畑は去年より進化していた
8月に入ってからSNSのタイムラインには一面真っ黄色のひまわり畑の写真が流れてくる。女満別空港周辺の一面のひまわり畑と飛行機の景色と...
-
2024年07月27日
梅雨明けの雨に煙る上野不忍池の蓮
7月中旬の年中行事といえば、早朝に上野不忍池まで出かけて蓮の写真を撮りながら散歩をする。考えてみたら過去に蓮を撮りに行ったときはいつ...
-
2024年06月22日
梅雨入りを告げる花菖蒲を小岩菖蒲園に見に行ってきた
6月上旬は紫陽花とともに花菖蒲の季節でもある。ここ最近毎年のように花菖蒲を見に行っているのは江戸川沿いの河川敷にある小岩菖蒲園。周辺...