日本100名城スタンプ集めはすでに50城を過ぎているが、行きにくいところが残ってきているので、決して折り返し点を過ぎたとは言えない。特に東京から日帰りで行ける範囲はもう行き尽くしたと思い込んでいたのだが、一つだけ近場の名城が残っていることに気がついた。
というのは埼玉県の川越城だ。お城はともかく小江戸と呼ばれる街並みが有名な観光地でもあるし、東京東部からでも距離にして50km弱、思いついたら電車に乗ってすぐに行ける場所だ。
実際のところ川越はお城も含めて過去に何度か観光に訪れたことがある。だからこそ後回しにしてすっかり忘れていたのだが、ゴールデンウィーク直前の良く晴れたある平日、仕事を休んで出かけてみることにした。
小江戸川越を散歩する
まずは駅から北に向けて歩き出し有名な蔵造りの街並み方面に向かってみる。平日だがけっこう人が多い。
RICOH GR3x UE, f8.0, 1/250sec, ISO100
途中で裏通りの方が賑わっていたので吸い込まれてみると、大量の鯉のぼりがはためいていた。そうか、もうすぐこどもの日か。
ここは大正浪漫夢通りと名付けられていて、古い良い感じの建物がならび、美味しそうなものがたくさん売られている。
RICOH GR3, GW-4, f5.6, 1/125sec, ISO100
歴史を感じさせる街並みの雰囲気と、現代的な観光化が絶妙なバランスで混ざり合っていて、思っていたよりもずっと楽しいところだ。以前来たときはこんな感じだっただろうか?
RICOH GR3, GW-4, f5.6, 1/400sec, ISO100
仲町の蔵造りの町並みはまぁまぁごった返していた。その少し脇にある「時の鐘」が観光地としての川越の中心地であり、代表する風景だろう。
櫓などではなくその名の通り時刻を告げるために江戸時代初期に建てられたのが始まりらしく、現在の建物は明治に再建されたものだそうだ。
RICOH GR3, GW-4, f3.2, 1/2500sec, ISO100
蔵造りの町並み周辺には景観条例があるのだろう。スターバックスもこの通りで、ロゴやマークなど店舗外観に緑色は一切使われていない。それが珍しいのか、外国から訪れているらしい人々も含め、けっこう店前は記念写真スポットになっていた。どこにでもあるスタバなのに(雰囲気に釣られて撮ってしまった)。
RICOH GR3, GW-4, f3.5, 1/1000sec, ISO100
多くの観光客で賑わう蔵造りの町並みから少しはずれたところを歩いて行くと、こんな雰囲気のある教会に行き当たったりする。あてもなく歩き回っているだけでとても楽しい。GRで街角スナップするにはうってつけではないかと感じた。
RICOH GR3, GW-4, f8.0, 1/80sec, ISO100
川越大師と呼ばれ国の重要文化財に指定された古い建物が多く残る喜多院にも立ち寄ってみた。その重要文化財の写真はあまり撮っていなくて、なぜか団子屋とか藤棚なんかを撮っていたりするのだけど。水分および糖分補給がてらしばし木陰のベンチで休憩させてもらった。
川越城本丸御殿は休館日
事前にちゃんと計画をしておけばバスなども利用できたのかもしれないが、当てずっぽうの無計画だったのでずっと歩き続けた。そしてようやく川越城までやってきた。
RICOH GR3, GW-4, f3.2, 1/1600sec, ISO100
城郭の跡地はほとんどが市街地化しており、残っている遺構はあまり多くない。現在はいくつかの空堀と土塁、そして本丸御殿の一部建築物が残っているだけだ。いわゆる城跡らしい城跡とは少し違って立派な石垣や天守のようなものはない。というか、もともと関東式の平城だったのだろう。
RICOH GR3, GW-4, f8.0, 1/100sec, ISO100
そんな川越城跡の見所は本丸御殿だ。この建物すべてというわけではないが、一部は現役当時のままの現存建築が残っているというではないか。
天守が残っている城は全国に12もあるが、本丸の建物が残る城はほとんどない(完全な形で残るのは高知城のみ?)。川越城は縄張りの多くが破却されて市街地化されているなか、一部とは言え本丸御殿がよくも残っていたものだ。
RICOH GR3, GW-4, f8.0, 1/40sec, ISO800
その辺のことは、中に入れば説明があるだろうと思って玄関に行ってみると…… なんと休館日! どうやら毎週月曜日と毎月第4金曜日が定休日らしい。その第4金曜日に当たってしまったようだ。残念……。ちなみにこの玄関部は現存部分だそうだ。
RICOH GR3, GW-4, f3.5, 1/2000sec, ISO100
川越城本丸御殿の定休日は市役所5階の観光課まで行けばスタンプが押せる(日中のみ)ということで市役所へやってきた。幸い市役所は川越城からも蔵造りの町並みからも徒歩圏内にあった。スタンプのために役所を訪れるのはこれで3回目だと思う。
本丸御殿の中を見ずに登城した証拠としてのスタンプを押して良いのかどうか、ほんのわずかばかり良心に呵責がない訳ではないが、ここはセーフとしておこう。それほど遠くないし、観光目的でまたいずれ川越にやってくることはあるだろう。その時に改めて見学したいと思う。
日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき
- 公益財団法人 日本城郭協会
- ワン・パブリッシング
- 価格¥628(2025/04/03 21:44時点)
- 発売日2021/07/01
- 商品ランキング3,081位
リコー RICOH GR IIIx Urban Edition メタリックグレー デジタルカメラ ネイビー【焦点距離 40mm / 24.2M APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載/最強のスナップシュータ― / 約0.8秒 高速起動/高速ハイブリッドAF/高解像・高コントラスト GRレンズ / 3軸・4段 手ぶれ補正機構 SR】 GRIIIx GR3x
- リコーイメージング
- 価格¥182,300(2025/04/03 20:03時点)
- 発売日2022/07/22
- 商品ランキング20,053位
RICOH GR III デジタルカメラ 【APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載 / ストリートスナップシュータ― / 約0.8秒 高速起動 / 高速AF / 高解像・高コントラスト GRレンズ / 6㎝ マクロモード / 4段分 手ぶれ補正機構 SR】GRIII GR3
- リコー
- 価格¥179,500(2025/04/03 21:34時点)
- 発売日2019/03/15
- 商品ランキング9,062位
RICOH ワイドコンバージョンレンズ GW-4 【対応機種: GR III / 0.75倍ワイドコンバージョンレンズ / 21mm相当(35ミリ判換算) での撮影が可能 / レンズアダプター GA-1(別売)を装着時に使用 / メーカー保証1年】
- リコー
- 価格¥25,070(2025/04/03 21:44時点)
- 発売日2019/03/15
- 商品ランキング168,687位
RICOH レンズアダプター GA-1 【対応機種: GR III / ワイドコンバージョンレンズ GW-4装着時に使用するアダプター / 49㎜フィルターを装着可能 / GT-4装着検出機構付き・手ぶれ補正最適化】
- リコー
- 価格¥4,980(2025/04/03 22:32時点)
- 発売日2019/03/15
- 商品ランキング27,772位