江東区
-
2021年07月11日
DA20-40mmリミテッド と DFA100mmマクロ でゆく雨上がりの散歩道
東京はずっと雨模様の日が続いている。豪雨ではないのは幸いだが、それにしてもジメジメとして気持ちが悪い。ときおり急に雨が上がることもあ...
-
2021年07月05日
梅雨の末期にはヴィンテージ紫陽花を楽しむ
東京ではここ1週間くらいはグズグズとした天気が続いていたが、週末にかけて本格的な大雨になった。これは梅雨の末期の典型的な天候らしいの...
-
2021年06月26日
久しぶりにNikon Z 5を手に野鳥を探しながら近所を散歩する
RICOH GR3に続きNikon Z5も久々に使ってみることにした。実際のところNikon Z 5はブログやSNSとは関わりがない...
-
2021年05月14日
東京下町の住宅街にあるビオトープで野鳥撮影に挑戦してみる
野鳥の写真を撮ってきた。と言っても、もちろんガチなやつではない。 野鳥撮影と言えば昔から難易度の高いジャンルの一つだったが、デジタ...
-
2021年04月17日
浮世絵にも描かれた由緒正しい亀戸天神の藤が見頃を迎えている
桜の季節が終わると次にやってくるのは藤の季節だ。東京周辺の場合、いつもは4月末から5月にかけての連休あたりが見頃となるのだが、今年は...
-
2021年04月01日
2021年のソメイヨシノ:RICOH GR III 編
前回のエントリーの〆に「また来年!」と書いたばかりだが、もう一つ追加することにした。PENTAX K-1 Mark II、Nikon...
-
2021年03月29日
2021年のソメイヨシノ:Nikon Z 5 編
前回からの続き。被写体は同じく今年の桜(ソメイヨシノ)なのだが、今回は機材を入れ替えてミラーレス機のNikon Z 5を持ち出してみ...
-
2021年03月27日
2021年のソメイヨシノ:PENTAX K-1 Mark II 編
さて今年も桜(=ソメイヨシノ)の季節がやってきた。東京の開花宣言はだいぶ前にされていたが、その標準木がある都心からそう離れていない我...
-
2021年03月01日
smc FA77mmF1.8 Limited で満開になった地元の河津桜並木を愛でる
またもやカメラを持って地元の河津桜並木へ散歩に出かけてきた。今シーズンはいったい何度目だろうか? 在宅勤務生活が1年に及び、地元にい...
-
2021年02月23日
さらに開花が進んだ梅と河津桜とメジロをNikon Z 5で撮ってみる
先々週あたりから本格的に開花が始まった近所の梅と河津桜をまたもや撮りに行ってきた。最近寒気はまだときどきやってくるが3日と持たない。...
-
2021年02月14日
河津桜が咲いたとなればメジロも撮らなくてはなるまい
ということで、前回記事からの続きだ。梅や河津桜が咲いたとなれば、花や木だけではなくメジロも撮らなくてはならない。 前回梅と河津桜の...
-
2021年02月12日
近所を散歩して梅と河津桜の開花状況をチェックする
何となく暖かさを感じる日が増えてきた。昨年に撮った写真のフォルダを掘り起こしてみると、建国記念の日前後には近所にある河津桜並木がもう...











