HD D FA150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
-
2022年05月10日
東京下町の住宅街で子育て中のカワセミを見に行く
前回エントリーの末尾に書いた通り、今度は最近ご無沙汰しているカワセミの様子を見に行ってきた。 春になって親水公園の定番スポットには...
-
2022年02月26日
ダイヤモンド富士を諦めきれず羽田空港で再チャレンジしてきた
こうなる予定ではなかったのだが、結果的に前回エントリーからの続きとなる。 そんなにダイヤモンド富士にこだわりや執着があったわけでは...
-
2022年02月24日
羽田空港第一ターミナルから夕暮れの富士山と空港を撮る
2月22日猫の日に続いて2月23日は富士山の日だったそうだ。そんなことには関係なく富士山はいつ見ても良いものだし、姿を見かけるとつい...
-
2022年02月13日
PENTAX K-1 Mark IIでカワセミを撮ることができるのか?
最近野鳥に嵌まっているのだが、その一番大きな要因は近所にカワセミが現れることを知ったからだ。現場は住宅街の親水公園で野鳥スポットとし...
-
2022年02月01日
城南島海浜公園で海辺の野鳥を探してみる
さて前回から続きだ。そもそも城南島海浜公園へ出かけたのは、飛行機だけが目当てではない。普段の散歩コース(もわりと海に近いのだが)とは...
-
2022年01月29日
城南島海浜公園から羽田空港を離陸していく飛行機を眺める
昨夏以来約半年ぶりに城南島海浜公園に出かけてきた。人工浜がある海沿いの公園で、海や空をながめてボケッとするにはとても良い場所だ。交通...
-
2022年01月26日
空気が澄んでいる冬の夕焼けは黄色くなる
「夕焼け」は俳句の世界で夏の季語だそうだ。夏と言っても旧暦を指しているのか、現代の感覚で言うと梅雨明けから初夏くらいのイメージだろう...
-
2021年12月31日
カメラとレンズを買いまくった2021年の10枚
年末恒例の総集編的な今年の振り返りをしておこうと思う。今年の写真4枚とか今年買って良かったものとか今年の10冊とか、いろいろありふれ...
-
2021年12月13日
近所の親水公園に現れるカワセミと紅葉のコラボを撮る
今年の夏に近所の公園にカワセミが出没することを知ってから、散歩のたびに様子を見たり、時々はカメラを持って写真を撮ったりしてきたが、1...
-
2021年09月16日
東京の住宅街に棲息するカワセミを再び探しに行く
真夏が過ぎ少し涼しくなってきたので、昼間の散歩の頻度がまた増えてきた。さらに多少大きく重い機材を抱えていく気力も戻ってきたので、2ヶ...
-
2021年07月24日
5色のスモークを曳いて東京の空に再来したブルーインパルスを撮る
昨年に続き今年もまたブルーインパルスが東京の空にやってきた。昨年はコロナ禍で奮闘した医療従事者へエールを送るという名目だったのだが、...
-
2021年06月17日
古くて新しい羽田空港撮影スポット京浜島で流し撮りの練習をする
一昨年から羽田新飛行ルートの運用が開始されたことで、羽田空港を離着陸する飛行機を今までない景色、アングルから撮ることが出来るようにな...