草花
-
2022年08月20日
下町の隙間にある自然を探しつつ清澄庭園の涼亭でかき氷を食べる
夏休み期間中はだいたい自宅でダラダラと過ごすことにしている。そもそも帰る田舎もないし、どこか旅に出るには混んでたり高かったりで面倒だ...
-
2022年07月02日
Limitedレンズで夏空を写すための専用カスタムイメージ「夏天」を試してみる
6月末のとある木曜日、リコーイメージングから突然新しいカスタムイメージを搭載したK-1/K-1 Mark IIおよびK-3 Mark...
-
2022年06月29日
今年は紫陽花も花菖蒲もちゃんと撮れないまま梅雨が終わる
前回エントリーに書いた通り NIKKOR Z 24‐120㎜ f/4 S を今月初めに手に入れた。早速試しに写真を撮りに行こうと思っ...
-
2022年06月26日
Zマウント標準ズームの決定版NIKKOR Z24-120mm f/4 Sを買った
Zマウントの標準ズームレンズを買った。発売以来大人気で品薄になっているNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sだ。 今年の1...
-
2022年05月17日
旧古河庭園で雨上がりのバラを見てきた
旧古河庭園で毎年この時期恒例の「春のバラフェスティバル」をやっている。毎年恒例と言ってもコロナ禍により今年は3年ぶりの開催となった。...
-
2022年04月29日
気がついたら新緑がきれいな季節になっていた
もうすぐ4月も終わり5月がやってくる(当たり前のことを言ってる)。そしてあっという間に梅雨が来て夏になるのだろう。憂鬱だ(※冬好きな...
-
2022年04月21日
亀戸天神の藤の老木は今年もきれいに花を咲かせた
1ヶ月半ぶりに亀戸天神を訪れた。前回は「梅まつり」が開催されていたが、今はもう「藤まつり」になっている。梅は遅れたが藤の開花は予定通...
-
2022年04月18日
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRでチューリップに迫る
この時期あちこちで見かけるチューリップは、わりと適当にとってもかなり「映える」植物ではないかと思っている。比較的花が大きくて形もしっ...
-
2022年04月13日
ソメイヨシノは散ったけどあたりはさらに春めいてきた
東京の桜は散った。ここで言う「桜」とはソメイヨシノのことだが、今年は咲き始めてから一気に満開を迎えたと思ったらすぐに散り始めてしまっ...
-
2022年03月28日
HD PENTAX DA★16-50mm F2.8ED PLM AWのピント精度調整
昨年夏にPENTAX K-3 Mark III用の本命標準ズーム HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW...
-
2022年03月16日
大横川の河津桜は例年よりも約2週間遅れで満開を迎えた
亀戸天神に続いて大横川の河津桜も再々度見に行ってきた。梅と同様に開花が例年よりもかなり遅れていたのだが、この2週間ほどでようやくほぼ...
-
2022年03月14日
亀戸天神に再訪してようやく満開になった梅を撮る
梅の花もようやく見頃を迎えたらしいという噂を聞いて、今シーズン2度目の亀戸天神に行ってきた。前回訪れたのは約2週間前のことでまだ早咲...