カメラ
-
2020年05月01日
緊急事態宣言下の肉の日はビリエットの肉盛り合わせを家で楽しむ
毎月29日は肉の日だ。思い出してみれば、一番最近思う存分肉の日を祝ったのはもう2ヶ月前の2月29日のことだ。先月は緊急事態宣言こそ出...
-
2020年04月28日
5年目のPENTAX K-1改で今後もっと使っていきたいレンズ3本を選ぶ
前回は過去実績から使えるレンズを3本選んでみたが、あまりにもつまらない結果になってしまったので、やはりなんとかしてリベンジしてみたい...
-
2020年04月25日
発売から4周年! PENTAX K-1改にぴったりなレンズ3本を選ぶ
今から約4年前の2016年4月28日にKマウント初のフルサイズデジタル一眼レフカメラとしてK-1が発売された。つまり間もなくK-1は...
-
2020年04月20日
家に引きこもっていてもシャッターを切る口実を探している
春の嵐が過ぎ去ったあとの夕焼け空が綺麗だったから… PENTAX K-1改, HD DFA*70-200mmF2.8 ED...
-
2020年04月18日
ネモフィラの丘と大藤の絶景ぶりを過去写真で振り返る
桜が散った後、4月中旬からゴールデンウィークにかけて、毎年できる限り訪れていた場所が二つある。ひとつは茨城県の「ひたち海浜公園」で、...
-
2020年04月11日
AdBlueタンクを交換してPEUGEOT 308SW GTは復活した
約3週間ほど前に、突然エンジンおよび排気系の警告ランプが点灯して消えなくなってしまった我がPEUGEOT 308SWが、ようやく修理...
-
2020年04月08日
国宝 松本城のすぐ近くにあるもう一つの国宝 旧開智学校
過去の蔵出しシリーズの2回目は、約1年3ヶ月前の2018年12月末に訪れた長野県は松本市にある旧開智学校を紹介する。この日のメインの...
-
2020年04月05日
千葉県唯一の100名城 佐倉城趾で桜を愛でる
最初に断っておくが、佐倉城に出かけていったのは2年前の2018年3月末のことだ。何となく記事にすることなくお蔵入りとなっていた写真を...
-
2020年04月01日
光学ビューファインダーGV-2を取り付けてGR IIIをより格好良くする
GR3を手に入れてからずっとやりたいと思っていたことがある。それは光学ビューファインダーを取り付けることだ。 と言っても、実用品と...
-
2020年03月31日
東京のソメイヨシノに雪が降った
今年は記録的な暖冬で東京のソメイヨシノ開花宣言も過去最速だったそうだが、我が家の近くにあるソメイヨシノ並木は相変わらず開花が遅い。本...
-
2020年03月22日
満開となった六義園のしだれ桜を青空の下で愛でる
全国に桜の名所、名木は数多くあれども、自分的に今まで見た中で一番好きなお花見ポイントはどこかと聞かれたら、おそらく六義園のしだれ桜を...
-
2020年03月16日
発売1周年を記念してRICOH GR IIIで撮った写真を振り返る
約1年前の2019年3月15日、デジタルになってから通算シリーズ7代目となるRICOH GR IIIが発売された。GR IIから4年...