HD DA55-300mm F4.5-6.3ED PLM WR RE
-
2022年05月20日
カワセミの子育てその後とオオルリを見に行く
近所のカワセミ営巣地をはじめて見に行ったのは連休終盤の5月7日のことだった。その後カワセミの雛たちは元気に育っているだろうか? ヘビ...
-
2022年05月08日
親水公園の野鳥の島はすでに初夏になっていた
近所に棲息する野鳥の存在を意識するようになってからだいたい1年くらい経った。ということは季節がだいたい一周したと言うことで、いつの間...
-
2022年04月29日
気がついたら新緑がきれいな季節になっていた
もうすぐ4月も終わり5月がやってくる(当たり前のことを言ってる)。そしてあっという間に梅雨が来て夏になるのだろう。憂鬱だ(※冬好きな...
-
2022年04月02日
2022年版 木場公園〜大横川〜仙台堀川のソメイヨシノ
今年は冬が長引いたせいで梅や河津桜の開花は2週間くらい遅かったのだが、ソメイヨシノはそんなこととお構いなしに、ほぼ例年と変わらず3月...
-
2022年02月24日
羽田空港第一ターミナルから夕暮れの富士山と空港を撮る
2月22日猫の日に続いて2月23日は富士山の日だったそうだ。そんなことには関係なく富士山はいつ見ても良いものだし、姿を見かけるとつい...
-
2022年02月20日
内房の西ヶ崎で東京湾に沈む夕陽を眺めてきた
とある2月の休日。前日から降り続いた雨が上がり、空気も洗われた良い天気の青空を見て、ふと夕陽を見に行くことを思いついた。内房沿岸には...
-
2022年01月15日
身近な野鳥を探しながら楽しむ真冬の公園散歩
昨年発見した新たな楽しみ「野鳥を探しながらの散歩」を今年も新年早々から楽しんでいる。冬が好きだと言いつつも、寒いとやはり体と頭の動き...
-
2021年12月03日
神戸市立王子動物公園でジャイアントパンダのタンタンに会ってきた
先日の神戸の旅は焼肉を食べることが目的で、昼間は観光の予定をほとんど入れていなかった。しかしちょっと思い立って神戸市立王子動物園に出...
-
2021年08月25日
一ヶ月ぶりに東京の空に戻ってきたブルーインパルスを撮る
先月に続きまたもやブルーインパルスが東京の上空にやってきた。昨年から数えてこれで3回目、もっと昔から数えると史上5回目(予行と本番は...
-
2021年08月21日
ANAのA380 FLYING HONU が1年4ヶ月ぶりに営業運航に復帰した
2019年5月に華々しくホノルル線にデビューしたばかりだった”FLYING HONU”ことANAのA380(...
-
2021年07月30日
HD DA55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE でカワセミ撮影に挑戦
ここ最近、近所を散歩しながら野鳥の様子を観察する楽しみを覚えた。こんな雑然とした街中にも、季節の草花だけでなく鳥たちも多く暮らしてい...
-
2021年07月26日
定番望遠ズーム HD DA55-300mm F4.5-6.3ED PLM WR REを手に入れた
PENTAX K-3 Mark III 用に新しいレンズを買った。K-3 Mark III はやはり望遠レンズで特に力を発揮するし、...