Nikon
-
2023年06月21日
最新ミラーレス機Nikon Z 8とNIKKOR Zレンズで撮る2023年の紫陽花
いつの間にか梅雨真っ盛りで東京でもわりと雨の日が多い。この季節は街角のあちこちで紫陽花が見られる。東京近郊でいえば鎌倉を筆頭に紫陽花...
-
2023年06月18日
Nikon Z 8とNIKKOR Z100-400mm f/4.5-5.6 VR Sで飛行機を撮りに行く
Nikon Z 8とNIKKOR Z100-400mm f/4.5-5.6 VR Sで撮りたいと思っていたものと言えば飛行機だ。以前...
-
2023年06月11日
手にしてから2週間のNikon Z 8に振り回されながらいろいろ撮ってみた
Nikon Z 8を手に入れてからすでに2週間以上経っているが、その間暇さえあれば写真を撮りに出かけている。Z 8(以後機種名はスペ...
-
2023年06月07日
Nikon Z 8 + ProGrade GOLD 512GB CFexpress の連写性能実測
Nikon Z 8のカードスロットはCFexpressとSDXC UHS-IIのデュアルスロットとなっている。高画質な動画を撮る場合...
-
2023年06月01日
Nikon Z 8とNIKKOR Z100-400mm f/4.5-5.6 VR Sで近所の野鳥を撮る
Nikon Z 8を手に入れたその週末さっそく撮影に出かけてみた。試運転にしてはいきなり望遠ズームのNIKKOR Z100-400m...
-
2023年05月28日
届いたばかりの Nikon Z 8 はこの先10年の相棒となり得るのか?
タイトルはやや偽りがあって、今の時点でこの先10年もずっと主力として使い続けるとは思っていない。しかし先日行われたニコンのファンミー...
-
2023年05月24日
Nikon Z 8を迎える前にいろいろ揃えた周辺機器&アクセサリー
さてNikon Z 8を予約注文し、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを購入してしまったわけだが、他...
-
2023年05月19日
初めてのZマウント望遠レンズは NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S にする
さてNikon Z 8を発注したわけだが、レンズをどうするか考えないといけない。と言っても、Zマウントはすでに2年以上にわたって使っ...
-
2023年05月14日
機能と性能はZ 9のまま小さく軽くなったNikon Z 8を予約した
5月10日にようやくNikon Z 8(以後機種名はスペースを省いて”Z8″などと表記する)が発表された。ど...
-
2023年05月07日
もうすぐ退役するJAL B777−200ERの下地島チャーターフライトに乗ってきた
まもなくJALのボーイング777-200ERが退役する。つい数年前までは羽田をハブとした幹線ではほとんどの便がB777で運航されてい...
-
2023年04月16日
4月上旬に早くも開花したと聞いて亀戸天神の藤を見に行く
ソメイヨシノの季節がやっと終わったと思ったら、休む間もなく4月上旬には早くも藤が都内でも咲き始めた。例年だと4月下旬からゴールデンウ...
-
2023年04月14日
新小岩「鮨 太郎」で春の旬を味わう
久しぶりにお寿司でも食べに行こうかと思いつき、またもや新小岩にある「鮨 太郎」に行ってきた。記録(=このブログの過去記事)をたどって...