Nikon
-
2023年05月28日
届いたばかりの Nikon Z 8 はこの先10年の相棒となり得るのか?
タイトルはやや偽りがあって、今の時点でこの先10年もずっと主力として使い続けるとは思っていない。しかし先日行われたニコンのファンミー...
-
2023年05月24日
Nikon Z 8を迎える前にいろいろ揃えた周辺機器&アクセサリー
さてNikon Z 8を予約注文し、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを購入してしまったわけだが、他...
-
2023年05月19日
初めてのZマウント望遠レンズは NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S にする
さてNikon Z 8を発注したわけだが、レンズをどうするか考えないといけない。と言っても、Zマウントはすでに2年以上にわたって使っ...
-
2023年05月14日
機能と性能はZ 9のまま小さく軽くなったNikon Z 8を予約した
5月10日にようやくNikon Z 8(以後機種名はスペースを省いて”Z8″などと表記する)が発表された。ど...
-
2023年05月07日
もうすぐ退役するJAL B777−200ERの下地島チャーターフライトに乗ってきた
まもなくJALのボーイング777-200ERが退役する。つい数年前までは羽田をハブとした幹線ではほとんどの便がB777で運航されてい...
-
2023年04月16日
4月上旬に早くも開花したと聞いて亀戸天神の藤を見に行く
ソメイヨシノの季節がやっと終わったと思ったら、休む間もなく4月上旬には早くも藤が都内でも咲き始めた。例年だと4月下旬からゴールデンウ...
-
2023年04月14日
新小岩「鮨 太郎」で春の旬を味わう
久しぶりにお寿司でも食べに行こうかと思いつき、またもや新小岩にある「鮨 太郎」に行ってきた。記録(=このブログの過去記事)をたどって...
-
2023年04月03日
4月になりようやく晴れた東京の青空とソメイヨシノを撮る
前回に引き続き2023年の桜写真。3月最終週の東京地方は平日含めて雨または曇り空がずっと続いていた。晴れの予報が出ていた日でさえそん...
-
2023年03月26日
浅草かっぱ橋の飯田屋で東京下町の名物料理「どぜう鍋」を食べる
久しぶりに「どぜう鍋」を食べてきた。記録を遡ると、前回食べたのが2018年のことだから、実に約5年ぶりとなる。 東京のローカルフー...
-
2023年03月11日
冬に咲き始めた大横川の河津桜が満開になり春が来た
3月に入ってから東京は気温が20℃に届く日が連発し、スギ花粉で空の色も濁りすっかり春の空気が漂っている。そんな中で近所の大横川にある...
-
2023年03月06日
Zマウント初のパンケーキレンズ NIKKOR Z 26mm f/2.8 を使ってみる
CP+2023の少し前に発表されたZマウントの新レンズ NIKKOR Z 26mm f/2.8 を発売日に手に入れた。厚さ23.5m...
-
2023年02月14日
函館旅行2日目:八幡坂周辺を歩き文学館を見学して摩周丸に乗る
函館旅行の2日目。この日の主たる目的地は五稜郭だった。その五稜郭見物はお昼前にだいたい終わり、午後はその他函館市内の観光スポットをブ...