K-3 Mark III
-
2022年05月20日
カワセミの子育てその後とオオルリを見に行く
近所のカワセミ営巣地をはじめて見に行ったのは連休終盤の5月7日のことだった。その後カワセミの雛たちは元気に育っているだろうか? ヘビ...
-
2022年05月10日
東京下町の住宅街で子育て中のカワセミを見に行く
前回エントリーの末尾に書いた通り、今度は最近ご無沙汰しているカワセミの様子を見に行ってきた。 春になって親水公園の定番スポットには...
-
2022年05月08日
親水公園の野鳥の島はすでに初夏になっていた
近所に棲息する野鳥の存在を意識するようになってからだいたい1年くらい経った。ということは季節がだいたい一周したと言うことで、いつの間...
-
2022年04月29日
気がついたら新緑がきれいな季節になっていた
もうすぐ4月も終わり5月がやってくる(当たり前のことを言ってる)。そしてあっという間に梅雨が来て夏になるのだろう。憂鬱だ(※冬好きな...
-
2022年04月23日
PENTAX K-3 Mark III 発売から1年が経過した
待ちに待って待ちくたびれた末に、ようやく PENTAX K-3 Mark III が手元に届いたのは今からちょうど1年前のことだった...
-
2022年04月02日
2022年版 木場公園〜大横川〜仙台堀川のソメイヨシノ
今年は冬が長引いたせいで梅や河津桜の開花は2週間くらい遅かったのだが、ソメイヨシノはそんなこととお構いなしに、ほぼ例年と変わらず3月...
-
2022年03月28日
HD PENTAX DA★16-50mm F2.8ED PLM AWのピント精度調整
昨年夏にPENTAX K-3 Mark III用の本命標準ズーム HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW...
-
2022年03月25日
HD DA20-40mm F2.8-4ED Limited DC WRをプチカスタマイズする
昨年K-3 Mark III用に買い戻した HD DA20-40mm F2.8-4ED Limited DC WR にプチカスタマイ...
-
2022年03月07日
大横川の河津桜は一気に満開に近づきメジロが飛び回る
約一週間前の先月末はまだ二分咲きくらいだった近所の河津桜並木だが、その後一週間でどの程度開花が進んだのかを確認するために3月5日に再...
-
2022年02月24日
羽田空港第一ターミナルから夕暮れの富士山と空港を撮る
2月22日猫の日に続いて2月23日は富士山の日だったそうだ。そんなことには関係なく富士山はいつ見ても良いものだし、姿を見かけるとつい...
-
2022年02月20日
内房の西ヶ崎で東京湾に沈む夕陽を眺めてきた
とある2月の休日。前日から降り続いた雨が上がり、空気も洗われた良い天気の青空を見て、ふと夕陽を見に行くことを思いついた。内房沿岸には...
-
2022年02月06日
立春を迎え少しずつ春を告げる花が咲き始めた
数日前に立春を迎えた。いわゆる「暦の上では春」というやつだ。「暦の上では」ってなんだよその言い訳じみた物言いは!と、ずっと思っている...