NIKKOR Z 24-120mm F4 S
-
2023年12月05日
竹富島で牛車に揺られながら安里屋ユンタを聴く
波照間島、小浜島に続いて訪れたのは竹富島だ。石垣島から船に乗ってわずか10分という近さということもあってか、観光地としてもとても人気...
-
2023年12月02日
小浜島で22年前のNHK朝ドラ「ちゅらさん」のロケ地などを巡る
波照間島以外にも八重山の離島をいろいろと巡ってきた。今回は小浜島編をまとめておこうと思う。 小浜島と言えば22年前のNHK朝ドラ「...
-
2023年11月30日
遙かなる日本最南端の有人島「波照間島」に呼ばれていた
いつの頃からだったか正確には思い出せないのだが、ここ数年の間ずっと、どうしても波照間島へ一度行ってみなくてはならないと頭の片隅に引っ...
-
2023年11月11日
例年より遅い見頃を迎えた浜離宮恩賜庭園のコスモス畑を見に行く
ということで、半月ほど前のエントリーで書いたとおり今秋のコスモスを求めて浜離宮恩賜庭園に行ってきた。 高く澄んだ青空とコスモスに秋の...
-
2023年10月23日
高く澄んだ青空とコスモスに秋の訪れを感じる
初秋の訪れを告げる花といえばコスモスも真っ先に思い浮かべる。しかしながら彼岸花のようにきっちり得敵の時期に咲くわけではなく、品種や種...
-
2023年10月21日
スクラップ&ビルドが進む街を渋谷ヒカリエから眺める
もう一ヶ月くらい前のことなのだが渋谷に行ってきた。地下鉄に乗れば30分とかからず行くことが出来る距離だし、東京に暮らすようになってか...
-
2023年10月17日
夏が過ぎ秋が深まってもなお道端に残るヴィンテージ紫陽花
10月半ばになって「紫陽花」って季節を考えろよ!って話なのだが、道端に咲く野良の紫陽花は梅雨時期の花が終わった後も、そのまま朽ちてい...
-
2023年08月15日
深川八幡祭りの御神輿連合渡御が6年ぶりに行われた
8月の旧盆といえばお祭りの季節だ。我が地元東京江東区の北西側、いわゆる「深川」と呼ばれる地域でも、お盆前後の週末に江戸三大祭りの一つ...
-
2023年08月01日
真夏の葛西臨海公園にひまわりを撮りに行く
葛西臨海公園は東京東部では最大級の公園で、ただ広いだけではなく水族館もあるし海もあるし、野鳥もいるし巨大観覧車もあったりして、季節を...
-
2023年07月16日
Nikon Z 8を手に入れてから50日経過した時点での感想まとめ
Nikon Z 8が発売されたのは5月26日だったので、7月15日でちょうど50日が経過した。Z 8(以後機種名はスペースを省いて”...
-
2023年06月21日
最新ミラーレス機Nikon Z 8とNIKKOR Zレンズで撮る2023年の紫陽花
いつの間にか梅雨真っ盛りで東京でもわりと雨の日が多い。この季節は街角のあちこちで紫陽花が見られる。東京近郊でいえば鎌倉を筆頭に紫陽花...
-
2023年06月11日
手にしてから2週間のNikon Z 8に振り回されながらいろいろ撮ってみた
Nikon Z 8を手に入れてからすでに2週間以上経っているが、その間暇さえあれば写真を撮りに出かけている。Z 8(以後機種名はスペ...