-
2022年11月13日
桜の名所として有名な高遠城趾で紅葉狩りをする
すっかりペースが落ちてしまった日本100名城スタンプ集めだが、決して飽きたとか諦めたわけではない。今夏に群馬県の箕輪城で50城目に到...
-
2022年11月10日
2022年11月8日の皆既月食と天王星食を撮影した
数日前のことになるが、2022年11月8日は日本の多くの地域で皆既月食が見られた(天候要因は不明なので除く)。およそ1年前にも「ほぼ...
-
2022年11月06日
辰巳新道へ「TKOイラストレーション展 ”The Camera!!!”」を見に行ってきた
PENTAXのカスタムブランド”J limited”のデザイナーとして、ペンタキシアン界隈ではとても有名なT...
-
2022年11月05日
東京下町の紅葉の進み具合を確認しながら散歩する
今年の東京は体感的には例年より冷え込みが少し早いような気がしている。東京で紅葉のピークというとだいたい11月中旬から下旬頃だと思うの...
-
2022年10月31日
読書記録(2022年10月):椿井文書/馬部隆弘など
読書記録を再開してから結局また2ヶ月も間が空いてしまった。書くのをさぼっていたのではなく、全然本を読んでいなかっただけだ。コロナ禍に...
-
2022年10月28日
旧古河庭園「秋のバラフェスティバル」で九秋と夏天を楽しむ
10月後半に入ってから東京の天気もだいぶ安定してきた。秋晴れのとある土曜日、特に用事もないので引きこもりを決めようと思っていたのに、...
-
2022年10月22日
Limitedレンズで紅葉を写すための専用カスタムイメージ「九秋」を試してみる
東京でも秋の空気がだいぶ深まってきた10月下旬、予告されていた秋向けの新しいカスタムイーメージがようやくリリースされた。もう北日本や...
-
2022年10月19日
小岩のビリエットでポルチーニ茸と豪華な肉料理盛り合わせを堪能する
3年ぶり…… ではないのだが、久しぶりに小岩にあるビリエットに行ってきた。以前は毎月のように通っていたお店だが、コロナ禍でいろいろと...
-
2022年10月14日
【F1日本GP 2022】3年ぶりの鈴鹿サーキットに20万人が集まる
「3年ぶりの……」という枕詞は最近やたらに目につくし、自分でもよく使っているという言葉だという自覚がある。しかし実際そういう実感があ...
-
2022年10月08日
3年ぶりに浜離宮恩賜庭園のコスモス畑を見に行く
彼岸花に続いて秋になると見かけるようになるコスモス。風が幾分涼しくなり、金木犀の香りが漂い始めたある日、そろそろ見ごろなのではないか...
-
2022年10月04日
ホノルル線の定期便運航に復帰したFLYING HONUを見に行く
およそ1年前の9月末、ANAのFLYING HONU遊覧飛行に乗るために那覇まで日帰りしたことを思い出した。成田発着のチケットは競争...
-
2022年09月28日
写欲減退中のリハビリがてら近所の彼岸花を撮り歩く
毎週末やってくる台風のせいというわけではないのだが、最近は写欲がすっかり減退している。GR3/GR3xならかろうじて持ち出す気になる...
最新の記事